こんにちわ!サラリーマン投資家のふみーです。
私は2014年に投資デビューし、株、投資信託、FX、先物・オプション取引、仮想通貨、不動産など気になった投資商品は一通り経験してきました!
本日は様々な投資をして得た経験から、サラリーマンに向いた投資を紹介したいと思います。
結論からいうと、①ロボアドバイザー②FX積立投資③FX自動売買④高配当、高優待株投資⑤不動産投資はサラリーマンにぴったりの投資となります。
これから投資をデビューしたいサラリーマンはぜひ参考にして下さいね。
目次
サラリーマンが今投資をやるべき理由
いきなりですが、まずは投資で資産運用する必要性について考えていきましょう!

わざわざリスク取って投資する意味はあるのだろうか?
老後不安の問題
『老後2,000万問題』
新聞やニュースで最近よく耳にするのではないでしょうか?
解説はこの記事が読みやすいです。老後2,000万問題
金融庁が出した報告書の中に、
『高齢夫婦無職世帯の平均的な姿で見ると、毎月の赤字額は約5万円となっている~不足額約5万円が毎月発生する場合には、20年で約1300万円、30年で約2000万円の(金融資産の)取崩しが必要になる』

あくまでこれは金融庁がまとめたモデルケースなのでおおよその数字で捉えてくださいね。
『今さら2,000万不足するとか聞いてねーぞ』
『国の年金制度で助けてくれないの?』
など多くの反響があり話題となりました。
生活スタイルなどは人それぞれですので老後に必要なお金はそれに伴って違いますが、老後はお金がかかるものという認識は持っておきたいですね。
豊かな老後と貧相な老後皆さんどちらを歩みたいですか?

老後ローンなんて商品は無いので自助努力が必要となります!
会社の終身雇用制度の終焉
皆様、黒字リストラという言葉を聞いたことありますか?
リストラと聞くと儲かってない企業が従業員を解雇することをイメージするのではないでしょうか。
実は最近業績がいい黒字企業でも、中高年を中心としたリストラが盛んに行われています。
リストラされる社員のイメージとして、勤務態度が悪いとか、究極に仕事ができないなどがありますが、実際にある程度優秀な社員でも一定の年齢を過ぎると役職定年となり、リストラの対象となります。
私の会社でも特に人件費がかさむ40代後半から50代のリストラを推進しており、
『早めに退職してくれたら退職金UPするよ』という甘い言葉にのせられて退職する社員もいます。
自分に選択肢が与えられた緩いリストラ策であれば、給与が下がろうが仕事が激務になろうが、
しがみついてでもその会社に残ればいいと思いますが、
会社の業績悪化が原因のリストラはまった無しです!
サラリーマンとしての安定収入が急に途絶える可能性もありますので、
今のうちに安定収入の一部を投資に回し、お金に働いてもらうという意識を持つことが大切です。
投資はサラリーマンに相性のいい副業です
最近サラリーマンでも副業を持つ時代となりました。
私自身もサラリーマンの給与収入とは別の収入源を作りたいと思い、投資やポイ活、ブログ運営などを行っています。
その中でもサラリーマンと相性のいい副業は投資であると確信しています。
1、投資を行うことで世界全体の経済情勢、市況に敏感になる
嫌でも気になりますよ!だって自分のお金がかかっているんだから(笑)
結果として、本業にもいい効果があります。あなたの周りのできる社員は経済知識豊富じゃないですか?
ちなみに私が投資デビューしたのが2014年6月からで、社会人歴6年目の時でした。
それまでは確定拠出年金ですら利息の付かない定期預金に置きっぱなしで、それぐれい投資に興味はありませんでした。

もっと若いうちから興味を持っておくべきだった…
一応金融機関社員の端くれですので新聞は読むようにしていましたが、興味の無い話題ばかりでただ読み飛ばしている状態。
しかし投資デビュー後は自分の大事な資産を増やす・減らさないという強い信念から、経済ニュースに敏感になり、結果本業に活きてきました。
経済に詳しくなりたいなら少額でいいのでまずは投資を始めてみることをおすすめします。
2、忙しく時間の無いサラリーマンこそ『お金に働いてもらう』ことが重要
私は投資以外にもポイ活やブログ運営などを行って収入を得ていますが、
一日の大半を本業の時間にあてる働き方をしているため、なかなかハードな生活をしています。
その経験からお金に働いてもらう重要性というのを痛感しています。

お金に働いてもらうってどういうこと?
投資をやっている人は当たり前の考え方ですが、例えば株の配当、FXのスワップポイント、不動産の家賃収入など様々あります。
例えば100万円を年利5%で運用した時の利子は5万円。
この5万円はお金に働いてもらった結果、生み出された5万円です。
あなたがする作業としては自分の大事な100万円をどこで働かせるか選ぶだけ。
後は見守りましょう!
これがお金に働いてもらうということです。
長い年月をかけて100万円⇒1,000万⇒1億円と増やしていければサラリーマン以上の収入を得ることも可能です。
1億円の年利5%はなんと500万円!余裕で1年間暮らしていけるレベルです。
ぜひ目指していきたいですね。
サラリーマンに向いた投資とは?
投資もたくさんのジャンルがありますよね。
私も無類の投資好きが幸いし、株、投資信託、FX、不動産、先物・オプション取引、仮想通貨等々様々な金融商品に手を出し、大勝ち、大負けを繰り返してきました。
そんな私がこれから投資デビューを考えているサラリーマンにおすすめの投資をご紹介します!
1、ロボアドバイザー投資
ロボアドバイザー投資とは、今話題のAIが自動で運用してくれる投資方法です。
ただ適当に運用するのではなく、その人の取れるリスクを診断し、そのリスク許容度の中でAIが資産配分(株式、債券、不動産など)を決定します。
最近のロボアドバイザー投資では初めの入金額、月々の積立額が少額から対応できるようになっていますので、初めから大きな金額を入れたくない人や、投資に手間をかけたくない人にはお勧めの投資となります。
ロボアドバイザー投資に興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
2、FXを使った積立投資(スワップポイント投資)
FXによる積立投資!1通貨から取引ができるSBIFXトレードで不労所得を作ろう!
こちらの記事でも紹介していますが、SBIFXトレードではなんと1通貨からの取引が可能です!
1米ドル=100円で考えると、100円から米ドルが購入できてしまいます。(レバレッジをかけない場合)
小額から初めて取引に慣れたい人にとっては最高のサービスですよ。
スワップポイントは日本円などの金利の低い通貨から金利の高い通貨に交換することで、毎日受け取れる金利収入です。
高金利通貨の代表例はトルコリラ、南アランド、メキシコペソなどがあげられます。
十分精査のうえ、どれかの通貨でチャレンジしますのでまた情報共有します!
3、FX自動売買
最近はテクノロジーが進化しており、FX取引においても自動売買が広がっています。
自動売買とはあらかじめシステムに『〇〇円で買って〇〇円で売る』などの注文を出しておき、後は24時間注文を繰り返してくれるサービスです。
私も2018年頃からインヴァスト証券の『トライオートFX』、マネースクエアの『トラリピ』というシステムを使い毎月2万円~5万円の収入を得ています。
相場に貼りつけないサラリーマンにとって自動売買はぴったりの投資手法です。
自動売買に興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
トラリピで不労所得GET!あなたの代わりに働いてくれるトラリピの正体とは?
4、高配当、高優待株投資
桐谷さんでおなじみになりました高配当、高優待銘柄投資はだれしもが憧れますよねー!
ただし日本の株式市場での売買に関しては、最低100株以上の縛りがあるためある程度まとまった投資額が必要となります。
株価が1万円の場合は最低100万円必要ですので、なかなか気のひける金額です。
しかし最近ではネット証券を中心に1株単位から売買ができる会社が出てきており、その一つがSBIネオモバイル証券です。
1株から投資が可能となることにより、
小額からの取引が可能となる
自分の好きな銘柄がいくつも買える
ため、これから株投資を始めたい方にはぜひおすすめしたい会社となります。
SBIネオモバイル証券の記事はこちらをご覧ください。
5、不動産投資
不動産投資はサラリーマンの信用を使って銀行から融資を引き出し、他人から賃料を得ることで家賃収入を得る投資手法です。
私も現在1区所有していますが、購入後はびっくるするほどやること何もないです(笑)
不動産投資のメリットは、
ローンの返済は借主が行ってくれるため、他人資本で投資ができる
団信をつけることで生命保険代わりになる
他の有価証券に値動きが少ない
などのメリットがあります。
ローンを組むうえである程度の収入が必要ですが、年収400万以上の人は問題なく融資がおりるはずです。
不動産投資に関する記事は下記をご覧ください。
まとめ
今回はサラリーマンが投資をやるべき理由やサラリーマンにおすすめの投資を5つ紹介させていただきました。
私も日々勉強していい情報あればどんどん発信させていただきます!
それでは。
コメント